gmail(google mail)でIMAP Thunderbirdの設定
 2007.11.06

gmailでIMAPが使えるようになりました.ThunderbirdでIMAP経由でgmailのメールを読み書きするための設定を紹介します. * gmail側の設定 1. gmailにログインする 2. [設定]-[一般]-[言語]-[English(US)]を選択; 変更を保存 3. [Settings]-[Forwarding and POP/IMAP] Enable IMAP にチェック; Save Changes * Thunderbird側の設定 1. [ツール]-[アカウント設定] アカウント一覧の最下段にある「送信(SMTP)サーバ」を選択   「追加(D)ボタン」をクリック   説明:ラベルなので任意 サーバ名:smtp.gmail.com ポート番号:587 ユーザ名とパスワードを使用する:チェック ユーザ名:gmailのemailアドレス 保護された接続を使用する:TLS 「OK」ボタンクリック 2. 「アカウントを追加(A)」ボタンをクリック アカウントウィザードで以下のように入力 メールアカウントを選択; 次へ 名前とgmailのメールアドレス入力 ; 次へ IMAP選択,受信サーバ名 imap.gmail.com ; 次へ gmailのアカウント名を入力 daresorefoobar@gmail.com アカウントのラベルを入力 ; 次へ 確認して完了 3. 2.で追加したアカウントの「サーバ設定」の項目を選択   ポート(P) : 993 に変更 セキュリティ設定 SSLを使用する(L) にチェック   「OK」ボタンをクリック 4. 2.で追加したアカウントの「アカウント設定」を選択   「送信(SMTP)サーバ」のリストから1.で追加したサーバを選択   「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終わりです.全く普通のIMAPアカウントとして利用できます.受信するときは当然ですが,送信するときにもパスワードの入力を求められますので,受信時と同じパスワードを入力しましょう. 一度,IMAP enabled にするとWeb側の設定で言語を「日本語」に戻してもIMAPは有効なままのようです. テストメールを送信して,そのメールのヘッダを見ると,「DKIM-Signature」,「DomainKey-Signature」なんてヘッダがあるので送信ドメイン認証も対応している(?)みたいですね.効果の程は良くわかりませんが‥.
カテゴリー:技術情報メモ