HDDの完全消去をLiveCD(CD起動・ブート) Linuxでやる (2)
2007.07.30
HDDの完全消去をLiveCD(CD起動・ブート) Linuxでやるではknoppixを使う方法を紹介しました.
今度は Linux のインストールCDを利用する方法です.
1. インストールCDをレスキュー(rescume)モードで起動する.
boot: プロンプトに対して linux rescue と入力する.
2. 言語はenglish; キーボードは適切なのを選択; ネットワーク不使用; 既存環境のマウントはskip
3. bashのプロンプトが起動する
4. 消去するデバイスを確認する
5. shred コマンドでランダムデータを書込み
# shred -n 1 /dev/hdaディスク消去の機会があったので,そのときの時間を計測してみました. 160GBのIDEのディスクに対して shred でランダムデータの書込みを実行してみた所以下のような時間がかかりました. ・1回書込み : 約48分 ・3回書込み : 約144分(2時間22分) かかる時間は書き込み回数に比例するんですね.
カテゴリー:技術情報メモ